食のトレンド最新動向 2015年11月動向 前編 | 「芋掘り」「栗拾い」という生活シーンに注目!!

やはり季節は「栗」を一押し!

秋(10月)

生活価値観、生活行動は「24節気、72候」という自然の運行リズム、季節の変動に大いに影響される

「食のトレンドレポート」で述べているように、どういった検索キーワードを使って検索サイトを使っているのか。これを私たちは生活者の「気になる」スイッチの押され方のパターンだとみている。直近の2015年10月の1か月間でどのような「気になる」スイッチが押されたのかを、10月のベスト50の動向から“気づき”を簡単に整理してみた。

当然の予想通り「栗」、「栗ごはん」が上位にランキングされている。これは9月に引き続いての傾向である。もちろん昨年の9、10月も同様であったから、生活者にとって食を意識した時に、この季節には必ず行なわれる行動だといっていいものだ。

生活の価値観、それに連動した生活行動は「24節気、72候」という自然の運行リズム、季節の変動に必ず影響されるということからいって予想通りである。季節の変動という、もっとも大きな変化の要因の反映ではあるけれど、これが毎年繰り返されていくという点でいえば、“変わらない”こと、つまり“不易”といっていいトレンドなのである。

少し細かなことをみれば、昨年の「栗」に関するキーワードの登場が9、10月にまんべんなくまたがっていたのに対して、今年はどちらかといえば9月の下旬にピークがあり、10月に入いるとダウンする傾向があった。「栗」に関する「気になる」スイッチの押されるタイミングが、今年の方がやや前倒しであったという気がする。

猛暑ではあったけれど、8月の立秋の到来以降急速に夏の盛りが終わり、秋の訪れが早かったという自然のリズムが影響しているのだろうか。とはいえ、確実に「栗」関連は「気になる」のだった。

“不易”としての「さつまいも」

さつまいも

さつまいもが上位にランクインされたからといって、スーパーで買ったとは限らない。生活行動全体から見ておかなければならないのである。

次にこの季節を反映して上位にランキングされてきたのが「さつまいも」、「スイートポテト」である。今年10月は3位、4位を占めている。前年の10月も全く同様に3位、4位であった。やはり、季節の変化を反映して「気になる」スイッチが押されるが、毎年同様である“不易”という点でいえば、「栗」と同じなのである。

ここでも、昨年に比べてすでに今年は9月から上位にランキングされていたことからみて、やはり今年の方がやや秋は前倒しだったのかもしれない。

とはいえ、予想通り「栗」「さつまいも」という秋の代表選手が10月でもランキングの上位を占めていた。これは「気になる」スイッチを押したという事実(ファクト)そのものだ。

ただし、このことが直ちに「栗」や「さつまいも」がよく買われ、「栗ごはん」がよく作られ食べられたのかどうかとはイコールではない。また、スイートポテトが直ちに多くの家庭の食卓に登場したかどうかとは別のことである。

重要なのはこの季節にどのような生活シーンが特徴的に登場してきたのかということである。ここからは、検索データの累積をいくら積み上げてみたところで大した仮説は得られない。何故に「栗」「さつまいも」といったテーマが「気になる」ということになったのかという生活の背景である。

「芋掘り」「栗拾い」というイベント

栗

子供たちが幼稚園、保育園などで行ってくる「芋掘り」、「栗拾い」というイベントをみておくことも重要である

すでにレポートでも述べてきたことではあるが、この検索データの特質(ある意味では弱点)の一つに、30~40代の子育てママ特有の傾向が強く反映したデータであるということがある。私たちの言葉でいえば「飼育員さん」前期の生活価値や生活シーンが色濃くでているということである。

幼児を抱えた「飼育員さん」たちの9、10月に登場する生活シーンの中で、子供たちが幼稚園、保育園などで行ってくる「芋掘り」、「栗拾い」というイベントはとても重要である。また、家族で行くこともあるだろう。

子供が収穫してきたさつまいも、栗はママにとって、ある意味それを料理するという意味では難敵の一つでもあるが、子供のためにはなんとか手作りで食卓に乗せてあげたいものなのである。もちろん子供と一緒になって料理することもある。たとえ栗をむいていて、中から虫の幼虫が飛びだしてきたとしても挫折して捨てる訳にはいかないのだ

手に余ってしまうことがあれば実家に持っていって、“バァバ”に任せることもあるかもしれない。また逆に実家から作ったものをもらうというシーンもあるだろう。

スーパーの店頭に並んでいるさつまいもや栗を買っていただき、食べていただくというストーリーとは、余り関係のないところでこのテーマは動いているのだろう。

むしろ、「お芋掘り」「栗拾い」という生活行動の前後に注目して、その生活シーンにどのようにフィットしていけばよいのかを考えておく必要がある。

当たり前のことだが、10月のランキングのトップはやはり「ハロウィン」であった。昨年の10月も同様であった。

執筆:辻中 俊樹
(マーケティングプロデューサー)

「食のトレンドレポート」食のトレンドを知らずして生活の可視化はできない!!毎週月曜定期配信(無料)メール配信登録はこちら

2015年6月の食のトレンド結果と2016年のトレンド予測

レシピサイトのトレンドや生活カレンダー調査、インターネット検索エンジンの動向などを複合的に分析した、2015年6月の食のトレンドの注目キーワードを期間限定にて公開しています。2015年5月に公開した事前予測は2015年6月の食のトレンド予測、2014年11月に公開した【2013年5〜6月】のトレンドも合わせてご覧ください。

しそジュース、おにぎらず、パンケーキ、七夕、トマト

a0027_002305_mしそジュースは前年同期比で人気度は減少しましたが、しそはクックパッドの「大葉にんにく醤油」や子育て世代のtwitterコミュニティでもヒットしている(詳細はこちら)要注目の素材で、2016年も期待できます。おにぎらずの人気度はおにぎりの半分程度のボリュームですが、弁当の需要期の5月を抜けても一定の人気を確保しています。10月に入ってもおにぎりやサンドイッチと連動する兆しがあり、ある程度の弁当需要もキャッチしている実力派といえそうです。「パンケーキ」との同時検索にエッグスンシングスなどハワイアンスタイルのパンケーキが検索されるのに対し、「ホットケーキ」との同時検索ではホットケーキミックスやクッキーなどが出現します。「ホットケーキ」はホットケーキミックスを使ったレシピ群という認識になっていると見られます。豆腐を使ったホットケーキヨーグルトを使ったホットケーキも根強い人気で、ケークサレなど食事系ケーキの伸びにも要注目です。トマトはトマトそうめんやズッキーニやなすと合わせた料理が伸びました。

朝食、卵焼き、ゴーヤチャンプルー、トースト、じゃがいも

a0002_005481_m卵焼きは弁当需要期ピークの4〜5月と比較すると減少しますが、6月も底堅い人気度となっています。ゴーヤチャンプルーは2015年はズッキーニに押されましたが引き続き高い人気となっています。トーストはチーズトースト、ガーリックトースト、ピザトースト、納豆トーストなど種類が豊富で美味しいトーストのレシピを求めています。トーストの食べ方提案には2016年もニーズがあります。じゃがいもはポテトサラダや焼き料理など多数の人気料理がありますが夏野菜と合わせるデパ地下風マリネサラダなどは要注目です。日本では野菜という認識のじゃがいもですが、世界的には米に続く生産高の主食としての側面があります。外国人向けの食では需要は伸びるとみられます。

フレンチトースト、梅シロップ、そうめん、おにぎり、ホットケーキ

a722c3fbe1a1c08f26610d5e539f093a_mフレンチトーストやホットケーキは特に土日の朝食、ブランチシーンの利用が多く、家族や恋人と食べて幸せを感じる性質を持っています。硬くなったフランスパンの救済としての利用や、ハムやチーズを挟んだフレンチトースト風サンドイッチのモンティクリストも上昇傾向にあります。昨年に引き続き、旬の梅シロップは上昇中で、ピークは6月9日前後です。ホットケーキはホットケーキミックスを使ったケーキ、クッキー、スコーンなどのレシピが人気上昇中です。そうめんは、トマトそうめんの他、そうめんチャンプルー、にゅうめんをはじめ、ひやむぎの関心が高まっています。そうめんと一緒に食べるおかずに関する検索が伸びるため、そうめんに合う惣菜の需要は高まると見られます。おにぎりは、おにぎりの具や、焼きおにぎり、肉巻きおにぎりの注目が高まっています。

梅ジュース、いんげん、父の日、お弁当、とうもろこし

a0002_011550梅酒、梅ジュースや、梅干しなど、梅を使ったレシピの検索数は梅生産量日本一を誇る和歌山県で特に増加し、梅ジュースの人気は全国的に高まっています。生梅は国産が主なのに対し、梅干しは輸入も出回っていますが、初夏に梅干しを使った料理の人気も高まります。旬の野菜としては、いんげんは、胡麻和えや豚肉巻きなど弁当やおつまみに使いやすいものが人気で、胡麻和えは特にマヨネーズで味を整えるものは要注目です。特に和惣菜では調味料の使い方が進化しています。父の日はイベントとしての特別感は低いものの、ステーキなどの肉料理やおつまみが伸びます。子供と一緒に食べられるハンバーグやローストビーフ、つくねや芋餅などのおつまみの人気は高まりお酒を共にした食卓となります。行楽や運動会の影響でお弁当の人気度は5月に引き続き一定のボリュームがあります。とうもろこしは簡単な茹で方や焼き方、コーンスープなど調理法の他、生で食べても美味しい品種「ゴールドラッシュ」や、白い品種「ピュアホワイト」への関心も高まっています。

旬の野菜、ズッキーニときゅうり

昨年に引き続きズッキーニが伸びる傾向にあります。6月が旬のズッキーニときゅうりの東京都中央卸売市場の取り扱い数量を比較すると、きゅうりはズッキーニの10倍以上の数量になっています。きゅうりが増減を繰り返して全体としては横ばいになっているのに対し、ズッキーニは東日本大震災の平成23年を除き取り扱い数量の増加が続いていることがわかります。

cucumber_6

東京都中央卸売市場では6月のきゅうりの取り扱い数量は横ばいになっている。

すでにメーカー・小売各社は、サラダやパスタなどズッキーニのレシピ提案は毎年続けてきていますが、確実にユーザーに浸透してきているようです。きゅうりもここ数年増加傾向にあります。全体のボリュームが大きいだけに、各種冷製料理の合わせ方や漬物など、トレンドの食べ方を分析し、2016年もメニュー提案の強化が必須です。

zucchini_6

ズッキーニの取り扱い数量は増加を続けており、着実に食卓に浸透している。

特に父の日の食は捉えどころがなく扱いが難しい印象がありますが、父の日は「父」と過ごすことが前提となるため、普段とは異なる生活動線になる傾向が見られます。例えばスポット的に現れる傾向として、外出やレジャーに繰り出して「父と過ごす」パターンです。必然的に、軽食としての弁当や外食へのニーズが高まりますが、メニューの決定権を主役である父が持つことになり、ステーキや中華料理が選択されやすくなります。内食においても、(普段のむね肉ではなく…)少しおいしい肉を食べながらビールやハイボールを飲みたいという父の心理があって当然なのです。多面的なデータを複合的に分析し、メニュー決定の深層心理を捉えることは2016年のトレンドを予測する上では必須であるといえます。

(執筆:辻中 玲)

 

【6月】2015年6月の食のトレンド予測

2015年6月に人気度が高まる(一定の人気度を保つ)と予測されるキーワードは次のようになります。

イベント

イベントは父の日がメインですが、月の後半は七夕への興味も高まります。運動会や遠足のシーズンでもあり子どもを持つ家庭ではキャラ弁などを利用します。

  • 父の日
  • 七夕
  • 運動会
  • 遠足
  • キャラ弁 他

麺類が増加する季節です。主に冷製で食べるケースが多くなっています。

  • そうめん(そうめんチャンプルー他)
  • うどん(サラダうどん他)
  • パスタ(冷製パスタ他)
  • 冷やし中華 他

旬の野菜

なすの調理の簡単さや、梅の保存性が季節に馴染みやすく、これらは増加します。また、ゴーヤなどの夏野菜の人気度も高まりそうです。

  • なす(煮浸し・焼きなす他)
  • 梅(梅酒・梅ジュース・梅シロップ・梅干し他)
  • 絹さや
  • そら豆
  • きゅうり
  • ピーマン
  • ゴーヤ
  • ズッキーニ
  • しそ(しそジュース)
  • トマト
  • とうもろこし
  • アスパラ
  • さくらんぼ
  • びわ 他

その他

全体的にはさっぱりしたものが増加すると予測しています。フレンチトーストやホットケーキは健在です。

  • ラタトゥイユ
  • 冷しゃぶ
  • 餃子
  • ホットサンド
  • フレンチトースト・ホットケーキ・トースト
  • ベーグル
  • 卵料理(スクランブルエッグ他)
  • ゼリー
  • 寒天
  • スムージー
  • ピクルス
  • 胸肉
  • 豚肉
  • ランチ
  • ダイエット 他

(2015年9月27日追記)結果と来年予測は2015年6月の食のトレンド結果と2016年のトレンド予測をご覧ください。また、各素材や料理が具体的にどのような味になっているか、どのようなシーンで利用されているか等、詳細の把握が必要な方は食のトレンド【PRO】もご利用ください。