【ヤオコーユーザーに聞きました③】朝は「時間がない」ので「簡単なもの」

朝は皆忙しいもの。今回、生活日記調査にご協力いただいた皆さんも同様に朝はバタバタと出勤準備や子供の支度などで慌ただしい様子が、書かれている生活日記の内容からも見て取れます。

だいたい皆さん6時台には起床し、その後朝食の準備や片づけ、登園の準備、掃除、洗濯など、生活日記の朝の行動記録欄にすき間なく書かれています。8歳と0歳の女の子を子育て中のママの朝はこんな様子です。

ph04そんな忙しい中での朝食はどのようなものが食べられているのでしょうか。「ご飯派、パン派」といった、食べているモノから見るのではなく、生活日記に書かれた心理的な部分から探ってみたいと思います。

朝食シーンで多く見られる記述、それは、「時間がない」だから「簡単なもの」にしている(なってしまった)というものです。それぞれ頻度に違いはあるものの、全員がほぼ毎日生活日記に書いています。

では、「簡単なもの」とはいったいどんな食事なのでしょうか?

われわれの行なう生活日記調査では、生活日記への書き込みと同時に期間中に飲食したもの全ての写真を撮ってもらっています。ここでは、写真と上記の生活日記への記述を併せて見ていきたいと思います。

ph15ph14ph13ph12ph11ph16

写真と一緒に確認すると分かってくることですが、本当に買ってきた菓子パンだけという人もいれば、5皿8品が食卓に並んでいる人もいます。同じ「簡単なもの」であっても人によってこれだけの違いが見られるのです。このような違いは、その人の生活行動をまるごと見る生活日記調査でしか読み取れない部分でもあります。仮に定量調査を行なった場合、この人たちは「朝は時間がないので簡単なものですます」とひとくくりにされてしまうかもしれません。

では「簡単なもの」とは何なのか。インスタント?出来合いのもの?品数を少なくする?皆さんの生活日記を読んでいると、どれも当てはまっているようで微妙に違っているようです。そんななか、一人の人の生活日記の記述から新たな気づきのヒントを得ることができました。彼女は「朝は考えず簡単に済ませたい」と書いています。「考えず」というのがポイントです。それでは、彼女の1週間の朝食の写真を見てみましょう。

ph23ph17ph18ph19ph20ph21ph22

こちらは一目瞭然です。いくつかのものが「定番化」しています。具体的には、食パン、ヨーグルト、ゆで卵、コーヒー(インスタント)の4品をほぼ毎日食べています。多くの場合、土・日・休日には朝食のパターンが崩れることが多いのですが、彼女は土日も定番を崩していませんでした。唯一定番が崩れた月曜日は、子供の授業参観の振替休日に家族でディズニーランドへ出かけた際の行きの車中での朝食です。

このように朝食が定番化していることと「考えず」「簡単に」ということが密接につながっていることは明白です。彼女にとって朝一番無駄な時間は、献立を考えたり迷ったりする時間なのではないでしょうか。また、新しい食材や商品を使うときに「何分ゆでればいいの?」「水は何cc加えるの」などと確認しながら手間取っている時間も無駄なのかもしれません。

では、この朝食の定番品はいつどこで手に入れているのでしょうか?生活日記によると彼女はこの週に食材の買い物を4回しています。内訳は、ヤオコー2回、スーパーバリュー1回、パルシステム1回です。それぞれの買い物で朝の定番品は買われているのか。まずは調査初日、木曜日のヤオコーでは、12点、2,039円の買い物をしています。この買い物では、食パンと卵を買っています。

続いて翌日の金曜日にはパルシステムで、赤魚一夜干し、あずきバー、キャベツ、にんじんを購入。朝の定番品は買っていません。

日曜日のスーパーバリューでの買い物はレシートの写真とともにその買い物に対するコメントも見てみましょう。

ph25 ph26「週末のまとめ買いはスーパーバリューで」とあります。たしかに生鮮三品はもちろん、お酒や子供のおやつまで幅広く買っていますが、朝の定番品の購入は卵だけでした。

その3日後の買い物はヤオコーです。ここでは、13点、785円の買い物のうち食パンのみ。

これらの内容から見ると、買い物全体における朝食の定番品のウェートは低いように思えます。逆に、買い物する際にも「考えず」に足りなくなったものだけ買えるので時間をかけずに買い物ができるとも言えます。

ここまで、生活日記調査をもとに仕事や子供を持つ女性たちが、忙しいながらもどのように「朝食」というシーンにのぞんでいるのかをみてきました。いくつかの気づきにより読み解けた部分もあるかと思いますが、残念ながら生活日記からだけでは分からなかったこともあります。それは彼女たちの「理想の朝食」です。「時間がある」とき、彼女たちはいったいどんな朝食を作るのか?「考えて」つくる「簡単なもの」ではない朝食とは?その「理想の朝食」と現実の朝食のギャップのなかに、もしかすると新たなニーズがあるのかもしれません。

(執筆:信夫 祐紀)

【ヤオコーユーザーに聞きました②】味噌汁やスープは作りおきが基本

ヤオコーのユーザーを対象とした7日間の日記調査を行いました。調査のテーマは「食と買い物に関する日記調査」。ここから見えた食のトレンドを紹介していきたいと思います。

朝食の味噌汁は昨日の残りもの

ヤオコーを週2日以上利用する30〜50代の女性6名にご協力いただき、彼女たちの生活から食と買い物の関係性を中心に生活の詳細を追いかけることにしました。
日記調査にご協力いただいた方のコメントから、味噌汁やスープに関して、非常に多くの共通したコメントが見られました。それが、朝食の味噌汁やスープは「昨日の残りもの」というコメント。同じように、朝作った味噌汁の残りを昼か夜にも食べるシーンが多いことがわかりました。つまり、ほとんどの味噌汁やスープが1食で使い切らずに複数回の食卓に登場しているのです。

misoshiru

一晩寝かせた味噌汁

簡単に作れる、野菜をたくさん摂れる、子どもが喜んで食べる(子どもがなめこ汁を好んで食べる)などの理由で、味噌汁やスープは食卓に頻繁に登場してきます。逆に考えると、味噌汁やスープが複数の食事で使いまわしできるメニューと認識されているからこそ複数回分多めに作って分けて食べているともいえます。

04_0623_m01-e1435235865705

休肝日の翌日”味噌汁を食べるために塩鮭を焼く”というシーンがある。味噌汁には主菜を決めてしまうほどのポテンシャルがあり、これが味噌汁が食卓に登場し続ける理由なのではないだろうか。

「豚汁」のように野菜を摂りたいなど特別な動機があるご馳走感の強いメニューもあります。豚汁の評価は高く食事の満足度も高い傾向にありました。このあたりの満足感はカレーやシチューに近いものがありそうです。一方で、特別な理由なく作られている味噌汁は、わかめ、揚げ、豆腐が入ったようないわゆる昔ながらの定番の味噌汁になっています。いずれにしても、スープ系料理といえば、味噌汁からカレー、おでんまで様々ですが複数回に分けて食べられることは共通しているようです。

ある種のご馳走としての味噌汁

また、味噌汁やスープがほとんど出てこなかった方もいます。お酒を飲むため、ごはんや味噌汁はあまり食べないということのようです。この方に特徴的だったのが、休肝日の翌日”昨日の味噌汁でご飯を食べていくために塩鮭を焼いた”というシーン。この場合、味噌汁がフックとなって塩鮭を焼いていることになります。味噌汁にはシーンによっては、主菜を決めてしまうほどのポテンシャルがあり、これが味噌汁が食卓に登場し続ける理由なのではないでしょうか。

パンと味噌汁の組み合わせはナシか

ところで、調査中全ての食事のなかでパンと味噌汁の組み合わせは1食も登場しませんでした。ごはんと牛乳(or飲むヨーグルト)の組み合わせが9食登場したことを考えると、パンと味噌汁の組み合わせはあまり好まれてないようです。もっともパンとヨーグルトの黄金の組み合わせに味噌汁が入り込む余地はないのかもしれませんが…。また、特徴的な傾向として、チャーハンやオムライス、タコライス等を含め、ごはん(ライス)にはかなり高い確率でスープがセットされているということです。もちろんここに登場するスープも複数回の食事に分けて食べられていきます。

06_0618_01-e1434960903736-1024x768

ごはん(ライス)にはかなり高い確率でスープがセットされています。ごはんと牛乳の組み合わせにはさほど抵抗はないようですが、パンと味噌汁の組み合わせとなると全く出現しなかったのは特徴的です。

想像してみていただければ…朝食にカレーとパンを食べて贅沢な朝を過ごしたことはないでしょうか。このカレーは前日の夕食の残り…一番寝かせたカレーに違いありません。毎日忙しすぎる朝を過ごす30〜50代の女性たちが朝からカレーをコトコト煮込むことはまずありません。そのように考えれば、一晩寝かせることを前提にした味噌汁やスープが、翌日の朝食にも出現してくるシーンは当然の帰結といえるわけです。

「一晩寝かせた味噌汁」のような小さくも大いなる気づきに出会える日記調査。どんなお茶を飲んでいるか、気温の高い日はどんなきっかけでメニューを選び何を食べたか…などなど、今回も多くの気づきがありました。随時紹介していきますのでお楽しみに!

(執筆:辻中 玲)

【ヤオコーユーザーに聞きました①】30〜50代の女性は朝食に何を食べているか

「食のトレンド」では、ヤオコーのユーザーを対象とした7日間の日記調査を行いました。調査のテーマは「食と買い物に関する日記調査」。ここから見えた食のトレンドを紹介していきたいと思います。

朝食の主役はパンとヨーグルト

sample1

【日記調査のフォーマット】ヤオコーユーザーさんに1週間の生活日記を書いていただきました。

ヤオコーを週2日以上利用する30〜50代の女性6名にご協力いただき、彼女たちの生活から食と買い物の関係性を中心に生活の詳細を追いかけることにしました。

今回の生活日記調査にご協力いただいた方に共通していた特徴のひとつが、朝食が非常に似ているということ。とにかく朝食のヨーグルトの登場頻度が高く、6人中5名は毎日のように朝食にヨーグルトを食べていることがわかりました。

朝食の写真(パン食)

「パンにヨーグルト、卵にカフェラテ」ここに一品、果物がつけば朝食としては御の字である。

朝食にヨーグルトを食べるのが日課となっているのは頷けますが、Aさんは毎日「プレーンヨーグルト」、Bさんは「R-1」、Cさんは「ラブレ」というようにそれぞれ商品が固定されているのも特徴的です。腸内環境はもちろん、体調を整えて健康的に過ごすための1日のおまじない(?)といったところでしょうか。

期間中の朝食でヨーグルトがセットされたパン食は19食ありました。一方でヨーグルトがセットされたごはん食はわずか2食のみ。これを見ると、パン食の場合ではヨーグルトがセットされる傾向が強くなるといえます。ヨーグルトがダントツではありますが、牛乳やチーズなども含めると何らかの乳製品は高い頻度で朝食に入ってきます。

朝は忙しい…時間をかけずに健康的に

朝食全体を見てみると、パン食が26食登場した一方でごはん食は11食でした。ごはん食よりパン食の方が用意が簡単なのはわかる気がしますが…「朝食はとにかく簡単にしたい」という思いが強いようです。シニア世代ではそうとも限りませんが、とにかく30〜50代女性は、みなさん朝は忙しく時間がないようです。早くできる簡単で健康的な朝食…なるほど、パンにヨーグルト、ゆで卵、ソーセージのようなメニューになるのも頷けるところです。ここに果物が一品加われば御の字ということになりそうです。

日記調査の記述より

【日記調査の記述より】今回の調査では全員が「朝は忙しいから朝食は簡単に」とハッキリしていた。女性の社会進出や少子化対策が加速するほど、この傾向に拍車がかかることは間違いない。

朝食の写真(ごはん食)

ごはん食の場合には、ほぼ例外なく納豆か豆腐が出てきた。卵豆腐で定番の卵もカバーしている。味噌汁は即席。極め付けは健康を気づかう乳酸菌飲料「ラブレ」。惣菜に見える一品は前日の鍋の残りである。

ごはん食にフォーカスしてみると、茶碗に入ったいわゆるごはん食では納豆や豆腐がセットされているケースが多くなっています。
「パンにヨーグルト」VS「ごはんに納豆」の勝負といったところでしょうか。
どうやら今回の調査、朝食に限っては「パンにヨーグルト」に軍配が上がりそうです。ごはんに納豆、味噌汁という和朝食にも、パン食にも共通していることといえば、ここにかなりの頻度でソーセージや卵料理がセットされてくること。ゆで卵、卵焼き、目玉焼きなど、卵料理は朝食の全37食のうち22食に登場しました。

豪華な朝食はどう実現されているか

朝食の写真(ごはん食)

非常に豪華な和朝食にみえるが…「・長女がお弁当だったのでそのおかず。・野菜炒めは昨晩のもの。・みそ汁も…」とのことである。お弁当のおかずも基本はレンジでチンである。朝から本格的に…ましてや包丁を使って肉や魚を調理することなど皆無である。

さらにここに煮物や野菜炒めなどのいわゆる惣菜が入ってくることがあります。これは前日の夕飯の残りか、子供の弁当のおかずの残りというケースが多くなっています。右の写真は非常に豪華な和朝食にみえますが…日記のコメントをみてみると「・長女がお弁当だったのでそのおかず。・野菜炒めは昨晩のもの。・みそ汁も…」となっています。お弁当のおかずも基本はレンジでチン。朝から本格的に…ましてや包丁を使って肉や魚を調理することなど皆無です。

そして、特徴的なことをもう一つ、6人中5人が、毎日のように午前中にコーヒーを飲んでいます。朝食コーヒーが日課の人が3人、午前中の一休みコーヒーが2人、飲まなかった1人は授乳中でコーヒーを控えているとのこと。特に朝食でカフェオレを飲む人は「今日も1日がんばるぞ」という通過儀礼のような意味合いを持っているようです。

ここまで見てくると、ヤオコーユーザーの30〜50代女性にとって「パンにヨーグルト、卵にカフェオレ」は典型的な朝食メニューといえそうです。ここにウインナーとサラダを…とは理想論で、現実にはなかなか苦労しているのではないでしょうか。

朝食に関しては、とにかく忙しいなかの「手間をかけないで健康的に、毎日決まった(考えなくてよい)朝食を」の結果としてパンとヨーグルトが主体になっていることが浮き彫りになった今回の調査。

昼食や夕食には、また朝食とは異なる側面が見えてきました。引き続き、買い物と食卓の関係性なども深掘りしてさまざまな角度から紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!

(執筆:辻中 玲)